大学1年生、10月から下宿しました!!

子供達

こんにちは☆

久しぶりの更新となってしまいました。

もうすぐ11月なんですが、夏休みに入り

多忙を極めており。w

気が付けば、はや11月。w

びっくりです。

30代パート主婦、tinkです。

私自身は専門学校中退です。

20歳から子育てをしています。

勉強が好きになるきっかけや声掛け、

精神的なサポートや子供達との向き合い方

ブログにて発信中。

長男、次男ともに

大阪府の文理学科へ進学、

長男は京都大学、現役合格。

高校受験、大学受験のサポートなども発信します。

 

長男は初めての大学の夏休みでした!当たり前か。w

京都大学では8、9月が夏休みのようです。

本人は塾でのアルバイトに

お友達と万博、ライブに行ったり、

サークル合宿に行ったり、

免許取得の合宿にも行ってましたね。

本当毎日忙しそうでしたが、、、

 

10月から

本人の強い強い希望により

京都にて下宿をはじめました!!

 

今回は下宿に向けてのお話をしたいと思います。

 

結論を申しますと、

やっぱり費用がかかる!!!

小学生、中学生の時代の出費なんて

可愛いものです。w

高校受験、大学受験の費用も今思えば可愛かった。

 

毎月決まって、もう1世帯の家計を支えるって

こうゆうことなのか。としみじみ感じています。

 

でも、

とてもとても素敵な下宿先に出会えたので

親としては特にこれといった心配もなく

金銭面意外は快適に。

1か月が過ぎております(^^)/

 

わが家の長男、4月の入学から7月まで、

毎日大阪から2時間半かけて京都大学まで

通っていました。

友達からは狂ってると言われながら。w

ごめんね、長男。

 

登校3日目にして、遠い!!と帰宅直後、叫び。

毎日のように『おれの5時間~~~』と登下校を苦しんでおりました。

そりゃ毎日満員電車、しんどかったと思います。

おまけにかばん、ギター、エレキ、バイトのスーツを持っていったり、

長いつばの帽子を探したり、電車に酔ったりすることもあったみたい。

 

終電間に合わない日はお友達のお家に泊めてもらったり、

雨の日には駅までお迎えや

毎朝、パパは急に起こされて

後半はほぼ毎日駅まで送って行ってました。

私達なりに一応、努力はしました。

 

京都の下宿先はお名前は出せないのですが、

朝夕の食事を寮母さん達が作ってくださったり、

お風呂やトイレの掃除等もしてくださいます。

 

子供は自分の部屋のみの

掃除ですみ、本当に快適だと思います。

 

こちらの下宿先は

以前まだ長男が受験生の時にたまたま

テレビで拝見して、ずっと気になっていたんです。

受験が終わってすぐは空き部屋もなかったので、

諦めていたのですが、

6月頃にサイトを見に行くと

入居者募集の文字(*´▽`*)

 

長男には

下宿を考えていると話はしていなかったので

とりあえずパパに相談、

一緒にサイトを確認、

下宿にかかる費用を年間で計算してから

長男に話をしました。

 

下宿をしたい!!とは言っていたけど、

早期に話が進んでいたので長男、大喜びでした。

 

夏休み前には下宿先の見学も一緒に行き、

無事10月より入居にいたったのです。

 

今は学校まで自転車で30分ほど。

朝からしっかりとご飯も頂いて、

夜は帰ってきたら暖かいご飯を

用意してくれている。

お風呂も沸いていて、

自分の部屋で冷蔵庫、レンジもあり。

何より何かあればたくさんのお友達、

心強い寮母さん達が居てくれるので

快適なはずです!!

本当にこちらにお世話になれてよかった(´;ω;`)ウッ…

 

用事のある時はLINEをしてくれるので

その時に聞きたい事を少しずつ。。。少しずつ

聞いております。w

返信ないようからして、

たぶん鬱陶しいんだろうなぁ~と

思いますが、

こちらも頑張って下宿代を払っているので

そこは勘弁してもらいたい。

お母さん、聞きたい事だらけです。w

 

最後になりましたが

金銭面のお話を少し。

 

一人暮らしではなく、

今では珍しい形の下宿を選びました。

いい面もあれば、一人暮らしよりは

不便だなと感じることもあるかと思います。

今の若い子ならなおさらかも。

 

でも、こちらを子供も私も選んだのは

寮母さんや周りの方のお人柄が決めてでした。

 

そして金銭面でも、良心的でした。

細かなことは記載しませんが、

お部屋代や食事代等を合わせても、今の物価高の時代に低価格。

わが家では一人暮らしってもっとかかると思ってました。

 

年間合計しても思ったよりもかからなかったので

結果。

大学での昼食代を課金しております。

 

下宿前は昼食代は自分でアルバイトして出してね!

と言っていたので、なおさら快適なはずです。

 

3回生の前期で単位はとれる予定!!

とLINEがきていたので

今後、どうなるかな???

きっと京都のほうが居心地がよくって

こっちには帰ってこないかも~とも思ってます。

 

母、寂しいけども、

大学生活楽しんでくれているのが

嬉しい限りです(*´▽`*)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました